ホーム > 明日のIT経営のための情報システム発展史

明日のIT経営のための情報システム発展史 流通業編

目次

第1章 わが国における情報システム発展過程の要約
 1.1 情報技術の発展
 1.2 情報システムの発展
第2章 流通業における情報システムの発展
 2.1 はじめに
 2.2 わが国における流通業の特質
 2.3 流通業における情報システムの変遷
 2.4 標準化・EDIの流れと現状の問題点
 2.5 流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)
 2.6 今後の流通情報システム
第3章 キリンビールにおける情報システムの発展
 3.1 企業概要
 3.2 情報システム化の変遷
 3.3 黎明期(~1979年)
 3.4 発展期(1980年~1989年)
 3.5 安定期から激動期へ(1990年~1999年)
 3.6 変革期(2000年~)
 3.7 情報システム部門の役割と機能の変遷
第4章 菱食における情報システムの発展
 4.1 企業概要
 4.2 情報システム化の変遷
 4.3 情報システム化の展開
 4.4 情報システムの経営と人・組織への貢献
 4.5 情報システム部門の役割と機能の進化
 4.6 情報システム発展過程からの経験と教訓
 4.7 今後の展開
第5章 大丸における情報システムの発展
 5.1 企業概要
 5.2 情報システム化の変遷
 5.3 百貨店ビジネスを支える主要システム
 5.4 グループ会社の情報システム化推進
 5.5 システムの投資と期待効果
 5.6 これからの情報システム部門に求められるもの
第6章 イオンにおける情報システムの発展
 6.1 企業概要
 6.2 情報システム化の変遷
 6.3 EOSの取り組みとPOSの実験(1970年~1973年)
 6.4 EOSの高度化とPOSの実用化(1974年~1978年)
 6.5 POSの普及(1979年~1983年)
 6.6 ネットワークの導入・普及期(1984年~1994年)
 6.7 EDI-EC普及期(1995年~1999年)
 6.8 グローバル10を目指して(2000年~2007年)
 6.9 情報システムの経営への貢献
 6.10 情報システム部門の整備と今後の展開
第7章 セブン-イレブンにおける情報システムの発展
 7.1 企業概要
 7.2 情報システム化の変遷
 7.3 コンピュータ発注以前
 7.4 第1次店舗システムとベンダオンライン
 7.5 第2次総合店舗情報システム ― POSシステム
 7.6 第3次総合店舗情報システム―グラフィックパソコンと双方向POSレジスタ
 7.7 第4次総合店舗情報システム
 7.8 第5次総合情報システム
 7.9 第6次総合情報システム
 7.10 総括
第8章 プラネットにおける情報システムの発展
 8.1 企業概要
 8.2 プラネット発展の時代区分
 8.3 プラネットの創設期(1985年~1988年)
 8.4 業界標準VANへ(1989年頃~1998年)
 8.5 先進サービスの拡充期(1999年~2008年)
 8.6 現在そしてこれから(2009年以降)
 8.7 プラネットの意義
第9章 情報システム発展史からの知見と教訓
 9.1 情報システムの経営への貢献
 9.2 情報システムの人・組織への貢献
 9.3 情報システム発展史事例からの知見と教訓

このページのトップへ

内容説明

厳しい競争にさらされている流通業6社の情報システム発展史が考察され、経営を支えるために先達がいかに知恵を絞ってきたか知ることが出来る。

このページのトップへ